より詳しい情報が必要な方は
手術概要、抗がん剤資料(副作用など)、費用等、詳しい情報を求めていらっしゃる方は、HP版をご覧下さい。
ホームページ版 カテゴリ
以前の記事
2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 02月 2010年 10月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 検索
フォロー中のブログ
ライフログ
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2008年 11月 19日
今日は、久々におっくんから電話があり、会うことになった!
寛解して、ほぼ同じ月日が流れ、当時の闘病生活を振り返りながら、「あれ(抗がん剤の副作用)はシャレにならんかった(笑)」と語り合う喜び。 一方で同じ病棟の闘病仲間が、治療がうまく進まず、余命を宣告されたという衝撃。 確かに我々のガンは、ガンの中でも一番治りやすいガンだ。それでも本当につらく、死ぬ思いをして、今こうして生きている。 同じように、同じ気持ちで励ましあいながら闘病した仲間が、うまく治療が進まず、治療を断念さぜるを得ない事実。 どうして私は生きていられるの?何か使命を負っているの? 精巣腫瘍の中でもノンセミノーマで絨毛性で2度再発することは、本当に極めて治りにくい状況です。それでも寛解しました。 マグレでしょう。キセキと奇麗事ではないけれど、戦友たちの中には、私が生きていることが勇気だ。と言ってくれます。 これからも一生懸命生きます。 おっくん、毎日を楽しみながら、また会いましょう。今日はありがとう!楽しかったよ! ![]() ■
[PR]
▲
by seisoushuyou
| 2008-11-19 22:14
| 社会復帰してから
2008年 11月 19日
今日、取引先である、ザメディアジョン・山近社長のお誘いを受けて、京都の比叡山方面まで行ってきた。
この社長、学生の品格という本を出版されていて、取引を通じて読まさせていただき、その感想をメールで送ったところ、ありがたいことに、このような機会を設けていただいた。そのメールの中に、”余命を宣告された”と書いたことが、きっかけだった(と思う)。 その社長もご姉弟5名をみな病気で亡くされ、お姉さまは骨肉腫というガンの一種だったそうです。そして昨年お父様もガンで亡くなられたそうです。 その経緯と私のことがリンクして、「サシで飲もう」とお誘いいただいた。 その後、私もお返しにと本をお送りした。でもちょっと後悔していた。生意気に思われていないか? そこまで親しくないと拒絶されないか?と。 ところが社長は本を読んで下さっていて、本の内容について、いろいろ聞いてくれた。もうむちゃくちゃうれしかった! そして、この社長。学生にかばん持ちをさせて、社会経験を積ませているという、ギネス記録申請中の、えらい方でもある! 当然本日も、学生さんが付いてこられてました。この3人でお食事をさせていただきました。 とても由緒正しきところみたいで、私と学生さんは恐縮しまくりです。 ![]() 社長の体験談や私の闘病談を話をし、実は今日が社長のお父様の命日であることを知らされる。 なんという偶然か。 そして、学生さんの話になり、本人としては言いにくい事情をお話いただいた。 たまたまめぐり合わせた3人が、実はリンクしていて、その席には5名の出席者がいた。2時間があっという間に過ぎました。 そして社長に言われました。 「なぜその経験、命の尊さ、大切さを広めないのか?今まで講演依頼はないのか?」 正直、そんなことありません。とお答えしたら、「ええ~?」ってびっくりされていた。 テレビなどのマスメディアに取り上げられるのは、惜しくも亡くなられた方。元気でがんばっている人ってごく少数。っていうか、とみぞう&ぺっぺ夫妻しかしらんし(本日、誰も知らない泣ける歌に出演されました!!http://www.ntv.co.jp/nakeuta/backnumber/081118/01.html) 私のような闘病体験が役に立つなら、どこでも行きますよ。命の大切さ、家族、親の大切さなら、嫌っていうほど味わいました。一人で生きているなんてとんでもない。一人で生きていけません。他人の看護師にだって甘えました。 そんなヘタレな闘病体験ですが、いろんな方にお伝えしますよ。 講演依頼はコチラ acmr@mail.goo.ne.jp って、営業やないか。 ところで明日は、その山近社長に弊社で講演をお願いしています!! しっかり司会しなきゃ! 山近社長、本日は熱い言霊、本当にありがとうございました!! ■
[PR]
▲
by seisoushuyou
| 2008-11-19 00:37
| 社会復帰してから
2008年 11月 15日
私の生きる原泉となった、とみぞう&ぺっぺ夫妻が、このたびテレビ出演いたします!!
11月18日(火) 日テレ系新番組『誰も知らない泣ける歌』です。 navy&ivoryというアーティストの曲のエピソードで、全編お二人が出演予定です!! 泣けないわけない!! 私が生きる勇気を頂いたお二人のエピソードが、いよいよブラウン管(古!)に! さっきメールをもらって、「この番組みて、飲み会しようね~」って、連絡いただきました!! やった。サインもろとこ。 わしも、コブクロのDOORで、取材してくれんかな(アホ)。。。。 お二人の闘病&看病記は http://homepage2.nifty.com/tomizoupepe/ 出版時の新聞記事は http://www.geocities.jp/seisoushuyou/hirapan_019.htm ちなみにお二人との交流は http://seisou.exblog.jp/5126283 http://seisou.exblog.jp/7377184/ その他いっぱい。 とみぞー師匠、寛解4年おめでとー! ■
[PR]
▲
by seisoushuyou
| 2008-11-15 21:34
| お知らせ
2008年 11月 08日
現在第3クールを終えた、きくらげさんのブログをご紹介します!!
つらい副作用に負けず、リアルタイムにブログを更新されています! 応援ヨロシクです!! きくらげさんの精巣腫瘍戦闘日記 http://kikuragesan.blog92.fc2.com/ ■
[PR]
▲
by seisoushuyou
| 2008-11-08 10:33
| リンク
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||